横浜メディカルダッシュボード TOP > 感染症
Information
関連情報
インフルエンザ
病気の説明 (どんな病気?)
インフルエンザウイルス(主にA型、B型)が原因です。日本では、例年12月~3月が流行シーズンです。通常、38度以上の発熱、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛・関節痛が突然現れ、続いてのどの痛み、咳、鼻水などの症状が現れます。小児では熱性けいれん、まれに急性脳症を、高齢者や免疫が低下している方では二次性の肺炎を伴うなど、重症になることがあります。
予防 (感染はどう防ぐ?)
抗インフルエンザウイルス薬がありますが、症状が出てから2日(48時間)以内の服用が有効です。その効果は症状が出始めてからの時間や病状により異なります。
治療 (感染したときは?)
主に飛沫感染(咳、くしゃみなど)です。感染者の飛沫などに触れた手で、口や鼻、目の粘膜に触ることにより感染する接触感染もあります。潜伏期間は18~72時間です。
予防には、流行前のワクチン接種、手洗いやアルコールによる手指消毒、マスクなどの咳エチケット、湿度(50~60%)の保持、こまめな換気などが有効です。免疫力を高めるために、十分な休養やバランスのとれた栄養摂取も大切です。
予防には、流行前のワクチン接種、手洗いやアルコールによる手指消毒、マスクなどの咳エチケット、湿度(50~60%)の保持、こまめな換気などが有効です。免疫力を高めるために、十分な休養やバランスのとれた栄養摂取も大切です。
登園・登校の基準
【学童期】発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで、
【幼 児】発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後3日を経過するまで、
出席停止とされています。
【幼 児】発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後3日を経過するまで、
出席停止とされています。
詳しく知りたい方は